
2012年07月04日
なんで雨なのよ~
こんばんは。
2回目の投稿。
今日は、きゅうぽんの未就園児クラブがありました。
雨が止んで良かった~と思って出掛けようとしたら
すんごい雨。
急いできゅうぽんにカッパを着せて行きました。
歩きながら激しい雨に打たれ幼稚園までなんとか
たどり着きました。
雨でもやっぱり人気の幼稚園すごい人でした。
いつものように体操、運動して今日は年長さんの
体操を見ました。
側転、逆立ち、ブリッジ・・・
何をみても『すごい・・・』の一言でした。
3年も通ったらこんなになるものかと感心。
この後は、制作で『うちわ』を作りました。


大好きな新幹線の絵を描いてあげました。
あまり上手くはありませんが・・・
帰りは大雨に打たれることなく帰る事ができました。
2回目の投稿。
今日は、きゅうぽんの未就園児クラブがありました。
雨が止んで良かった~と思って出掛けようとしたら
すんごい雨。
急いできゅうぽんにカッパを着せて行きました。
歩きながら激しい雨に打たれ幼稚園までなんとか
たどり着きました。
雨でもやっぱり人気の幼稚園すごい人でした。
いつものように体操、運動して今日は年長さんの
体操を見ました。
側転、逆立ち、ブリッジ・・・
何をみても『すごい・・・』の一言でした。
3年も通ったらこんなになるものかと感心。
この後は、制作で『うちわ』を作りました。


大好きな新幹線の絵を描いてあげました。
あまり上手くはありませんが・・・
帰りは大雨に打たれることなく帰る事ができました。
Posted by ゆずっこ at
01:25
│Comments(0)
2012年07月04日
鉄子になってきました。
こんばんは。
久し振りの投稿です。
ブログを書きたいと思いつつも時間が取れず
今日になってしまいました。
先週の週末の出来事。
ゆうぽんとパパは鹿児島中央駅へお出掛け。

鉄子になってきました。

鉄道クラブのミニ鉄道塾へ参加してきました。
なにげに申し込みをしてたのが当選してしまって、先週のお泊まりから
今週は電車運転体験となりました。
中央駅から今は動いていない『あそ1962』に乗って鹿児島車両センターへ。

1時限目から3時限目まであったので、
朝10時集合の、16時07分解散とほぼ一日の体験でした。

上の写真は、架線作業車というもので電車線路設備の点検をする
そうです。
それに乗って体験。
ゆうぽん小さくて下からはあまり姿が見えませんでした。

こちらは、転てつ器によるルート構成体験。
自動転換もありますが、手動転換を使って移動させます。
軌道自転車を移動することが出来ました。

続いて、線路・土木構造物の新設・保守・改良
列車が通るとゆがむのを戻す作業。
今は機械なので手作業体験。
たくさん勉強した後は、待ちにまったお弁当。


高級弁当おいしかったみたいです( ^)o(^ )
私も食べたかったぁ~
いよいよ最後の授業
『運転体験』です。

『ご乗車ありがとうございます!』とか言ってると思いきや
恥ずかしくて何も言えなかったとか・・・
他の子供達は、どこで覚えてきたのってくらいすごかったらしい。

念願の運転。
運転士さんに教わりながら頑張って運転しました。
上手だったとか。
パパも運転させてもらったらしいけど、運転士さんの指導なく
急ブレーキをかけてしまったとか・・・(。→ˇ艸←)ププッ
ゆうぽんの方が上手だったって!!

敬礼。

運転体験修了証をいただきました。


すごくいい体験をする事ができました。
きゅうぽんも連れて行きたかったけど、運転できないから
また大きくなってね!

久し振りの投稿です。
ブログを書きたいと思いつつも時間が取れず
今日になってしまいました。
先週の週末の出来事。
ゆうぽんとパパは鹿児島中央駅へお出掛け。

鉄子になってきました。

鉄道クラブのミニ鉄道塾へ参加してきました。
なにげに申し込みをしてたのが当選してしまって、先週のお泊まりから
今週は電車運転体験となりました。
中央駅から今は動いていない『あそ1962』に乗って鹿児島車両センターへ。

1時限目から3時限目まであったので、
朝10時集合の、16時07分解散とほぼ一日の体験でした。

上の写真は、架線作業車というもので電車線路設備の点検をする
そうです。
それに乗って体験。
ゆうぽん小さくて下からはあまり姿が見えませんでした。

こちらは、転てつ器によるルート構成体験。
自動転換もありますが、手動転換を使って移動させます。
軌道自転車を移動することが出来ました。

続いて、線路・土木構造物の新設・保守・改良
列車が通るとゆがむのを戻す作業。
今は機械なので手作業体験。
たくさん勉強した後は、待ちにまったお弁当。


高級弁当おいしかったみたいです( ^)o(^ )
私も食べたかったぁ~
いよいよ最後の授業
『運転体験』です。

『ご乗車ありがとうございます!』とか言ってると思いきや
恥ずかしくて何も言えなかったとか・・・
他の子供達は、どこで覚えてきたのってくらいすごかったらしい。

念願の運転。
運転士さんに教わりながら頑張って運転しました。
上手だったとか。
パパも運転させてもらったらしいけど、運転士さんの指導なく
急ブレーキをかけてしまったとか・・・(。→ˇ艸←)ププッ
ゆうぽんの方が上手だったって!!

敬礼。

運転体験修了証をいただきました。


すごくいい体験をする事ができました。
きゅうぽんも連れて行きたかったけど、運転できないから
また大きくなってね!

Posted by ゆずっこ at
01:17
│Comments(0)