
2012年07月27日
おはようございます!
今日も暑くなりそうですね。
鹿児島から実家に帰った後、桜島の噴火
多いですねぇ~
市街地に風向きがきてるので灰がすごいみたい。
やっぱり実家は灰も気にせず窓が開けられるから嬉しいな♪
毎日、友達とランチしてます。
社会人になってからの友達、ママ友達、今日は
高校時代の友達と会います(^-^)v
帰った時じゃないと会えないからね。
昨日は日向に行ったから馬が背にも行きました。

といっても、入り口の売店まで。
暑くてかき氷食べました。
ひょっとこバッチも買って子供達ルンルンでした。
楽しかったです!
鹿児島から実家に帰った後、桜島の噴火
多いですねぇ~
市街地に風向きがきてるので灰がすごいみたい。
やっぱり実家は灰も気にせず窓が開けられるから嬉しいな♪
毎日、友達とランチしてます。
社会人になってからの友達、ママ友達、今日は
高校時代の友達と会います(^-^)v
帰った時じゃないと会えないからね。
昨日は日向に行ったから馬が背にも行きました。
といっても、入り口の売店まで。
暑くてかき氷食べました。
ひょっとこバッチも買って子供達ルンルンでした。
楽しかったです!
Posted by ゆずっこ at
07:17
│Comments(0)
2012年07月24日
梅雨明け~
こんばんは。ってもう日付変わって朝ですね。
おはようございます。
子供を寝かしつけてたら一緒に寝てて
12時過ぎに起きてしまって・・・
九州はやっと梅雨明けしましたねぇ~
ほんと長かった。
今日も午後は雨降らなかったけど雷なってた(;>_<;)
夏休み最初のラジオ体操ゆうぽん頑張って行ってきました。
ラジオ体操で早起きするから朝からすごい時間。
もちろん勉強するわけでもなく遊んでますが・・・
朝からガミガミ言われながら勉強してました(。→ˇ艸←)ププッ
宿題コツコツしとかないと終わんないからねぇ~
一番の難題は、作文。
一年生に作文。
親の作文だよね・・・あ~6枚どうやって書こう。
昨日は、夏祭りに行ってきました。
天気が心配だったけど、なんとかもってくれて行けました。
学校区内だったからお友達に会う合う。
かき氷と水風船釣りしてきました。
どちらも200円でお得でした。
風船なんて1個しかとれなくてもあと1個もらえました。
うちはゆうぽんが1回すればきゅうぽんのも貰えるってわけで
お得でした~
かき氷を食べていたらこっちを見ながら写メしてるから
何かと思って振り返ると、虹が出てました~

見にくいとは思いますが、虹をバックにパチリ。
食べてる最中に雨がポツポツ降り出して、神社でお参りをして
早めの退散となりました。
そうそうこのフルーツ知ってますか?

パパが島へ出張に行った際いただいた物。
これパッションフルーツなんです。
私、初めてお目にかかって初めて食べました。
半分に割った瞬間???????
これ食べれるのって感じでしたが、ネットで食べ方を
調べて食べました。
見た目タネばかりの感じですが、食べると酸味があって
タネガリガリ噛みながら食べました。
酸味が苦手な人は食べれないかも。
匂いは、トロピカルな感じでいい香りでした。

こちらは、昨日お友達の家に行った時
4年生のお姉ちゃんが小説のTOYストーリー読んでたら
きゅうぽんも真似してました~
やさしいお姉ちゃんなので、きゅうぽんも大好き!
何でも真似っこのきゅうぽんでした。
明日から実家へ帰ります。
次回は携帯からの更新になりまーす。
ではでは。
おはようございます。
子供を寝かしつけてたら一緒に寝てて
12時過ぎに起きてしまって・・・
九州はやっと梅雨明けしましたねぇ~
ほんと長かった。
今日も午後は雨降らなかったけど雷なってた(;>_<;)
夏休み最初のラジオ体操ゆうぽん頑張って行ってきました。
ラジオ体操で早起きするから朝からすごい時間。
もちろん勉強するわけでもなく遊んでますが・・・
朝からガミガミ言われながら勉強してました(。→ˇ艸←)ププッ
宿題コツコツしとかないと終わんないからねぇ~
一番の難題は、作文。
一年生に作文。
親の作文だよね・・・あ~6枚どうやって書こう。
昨日は、夏祭りに行ってきました。
天気が心配だったけど、なんとかもってくれて行けました。
学校区内だったからお友達に会う合う。
かき氷と水風船釣りしてきました。
どちらも200円でお得でした。
風船なんて1個しかとれなくてもあと1個もらえました。
うちはゆうぽんが1回すればきゅうぽんのも貰えるってわけで
お得でした~
かき氷を食べていたらこっちを見ながら写メしてるから
何かと思って振り返ると、虹が出てました~

見にくいとは思いますが、虹をバックにパチリ。
食べてる最中に雨がポツポツ降り出して、神社でお参りをして
早めの退散となりました。
そうそうこのフルーツ知ってますか?

パパが島へ出張に行った際いただいた物。
これパッションフルーツなんです。
私、初めてお目にかかって初めて食べました。
半分に割った瞬間???????
これ食べれるのって感じでしたが、ネットで食べ方を
調べて食べました。
見た目タネばかりの感じですが、食べると酸味があって
タネガリガリ噛みながら食べました。
酸味が苦手な人は食べれないかも。
匂いは、トロピカルな感じでいい香りでした。

こちらは、昨日お友達の家に行った時
4年生のお姉ちゃんが小説のTOYストーリー読んでたら
きゅうぽんも真似してました~
やさしいお姉ちゃんなので、きゅうぽんも大好き!
何でも真似っこのきゅうぽんでした。
明日から実家へ帰ります。
次回は携帯からの更新になりまーす。
ではでは。
Posted by ゆずっこ at
02:52
│Comments(0)
2012年07月22日
2012年07月22日
夏休みだー
夏休みが始まりましたね。
こんなに晴れてるのに

いま車で移動してる中山は、雷ゴロゴロで
雨も降りだした。
公園て遊べないじゃーん。
こんなに晴れてるのに
いま車で移動してる中山は、雷ゴロゴロで
雨も降りだした。
公園て遊べないじゃーん。
Posted by ゆずっこ at
13:02
│Comments(0)
2012年07月19日
あつ~い一日。
こんばんは。
蒸し暑い毎日が続いています。
今日も夕方からすごい雨・雷。
空がフラッシュのように光ってゴロゴロなってました。
早く、早く梅雨が明けてほしい。
今日は、一学期最後のバレーの日でした。
体育館はサウナ状態。
一試合しただけで汗びっしょり。
いい運動になりました。
バレーが終わった後、帰ろうと思ったけど
きゅうぽんを遊ばせてあげようと思い公園内水路へ。

天気のいい日は桜島が見えていい所です。
もう服のまま入らせて、最初は怖がってたけど
気持ちが良かったのか一人貸切で楽しんでました♪

楽しくなったのか、なかなか帰らなくて困った。
お昼にバレーが終わってからだったのでお腹すいて・・・
帰ったのは13時過ぎてました。
お風呂に入る時に気付いたけど、タンクトップの後が
くっきり。
両腕真っ赤に焼けてました~
あ~曇ってたけど紫外線ですねぇ~
かわいそうなことをした(*/□\*)
平成のフォークデュオの『ゆず』が大好きなきゅうぽん。
ゆずの音楽が流れると、奥の部屋からギター持ってきて
テレビの前で唄ってました♪

蒸し暑い毎日が続いています。
今日も夕方からすごい雨・雷。
空がフラッシュのように光ってゴロゴロなってました。
早く、早く梅雨が明けてほしい。
今日は、一学期最後のバレーの日でした。
体育館はサウナ状態。
一試合しただけで汗びっしょり。
いい運動になりました。
バレーが終わった後、帰ろうと思ったけど
きゅうぽんを遊ばせてあげようと思い公園内水路へ。

天気のいい日は桜島が見えていい所です。
もう服のまま入らせて、最初は怖がってたけど
気持ちが良かったのか一人貸切で楽しんでました♪

楽しくなったのか、なかなか帰らなくて困った。
お昼にバレーが終わってからだったのでお腹すいて・・・
帰ったのは13時過ぎてました。
お風呂に入る時に気付いたけど、タンクトップの後が
くっきり。
両腕真っ赤に焼けてました~
あ~曇ってたけど紫外線ですねぇ~
かわいそうなことをした(*/□\*)
平成のフォークデュオの『ゆず』が大好きなきゅうぽん。
ゆずの音楽が流れると、奥の部屋からギター持ってきて
テレビの前で唄ってました♪

Posted by ゆずっこ at
23:45
│Comments(0)
2012年07月18日
夏休み前の三連休
こんにちは。
気付けば7月も半ばですよ!!!
気付けば学校も今週で終わり。
恐怖の夏休みが始まりますよ・・・・(;>_<;)
夏休み前の三連休は、ゆずっこファミリー家でじっとなんて
していられません。
初日は、イオンであったトミカ・プラレールのイベントへ。
こちらに来て間もない時にあったプラレールイベントが
すごく良かったのでそれと同じと思ったけど規模が小さかった。
ショップもトミカだけで、限定プラレール買えませんでした。
自分たちでプラレールを作って遊ぶコーナーがあったんですが、
30分と時間制限があって、みんなそれぞれ自由に作ってました。
作り慣れてる子供や、親は3段にしたりとすごかった。
勉強になりました。
2日目は、早くから宮崎へ。
目的は、ゆうぽんの前の幼稚園の卒園アルバムをもらいに。
その前に、県庁前の朝市があったので久し振りに行ってきました。

駐車場にいたひょっとこのおじちゃんに
かぶせてもらいました。

ゆうぽんもかぶせてもらいました。
この子達は、ひょっとこ大好き。
今年はひょっとこ祭りに出たいと、行きたいとずっと言ってます。
もう踊りたいみたい!!!
ひょっとこ踊りが始まるまでお買物。

お目当ての豚足GETして帰りました。
久し振りに食べたくなって、家族で大好きなんです。
ひょっとこが始まり、ゆうぽんかき氷を食べながら
踊りたいのか、少し腰が動いてました。
音楽を聞くと身体が動いちゃうんでしょうね(。→ˇ艸←)ププッ

踊りが終わったおじちゃんがまた来てくれてお面を
かぶせてくれました。

じっと見てると、こんな顔に見えてきますよねぇ~
笑いがでてしまう・・・(。→ˇ艸←)ププッ
全然嫌がらずに被ってました。
連休最終日は、宮崎が日帰りで遅かったので家でまったり
しようと思ったけどパパの仕事が早く終わったので、
公園というか芝生へ。
暑くて暑くて日陰で休憩しながら遊びました。



ゆうぽんが写ってない。
自転車を乗り回して遊んでいた彼女は写真に収まってませんでした。
気付けば7月も半ばですよ!!!
気付けば学校も今週で終わり。
恐怖の夏休みが始まりますよ・・・・(;>_<;)
夏休み前の三連休は、ゆずっこファミリー家でじっとなんて
していられません。
初日は、イオンであったトミカ・プラレールのイベントへ。
こちらに来て間もない時にあったプラレールイベントが
すごく良かったのでそれと同じと思ったけど規模が小さかった。
ショップもトミカだけで、限定プラレール買えませんでした。
自分たちでプラレールを作って遊ぶコーナーがあったんですが、
30分と時間制限があって、みんなそれぞれ自由に作ってました。
作り慣れてる子供や、親は3段にしたりとすごかった。
勉強になりました。
2日目は、早くから宮崎へ。
目的は、ゆうぽんの前の幼稚園の卒園アルバムをもらいに。
その前に、県庁前の朝市があったので久し振りに行ってきました。

駐車場にいたひょっとこのおじちゃんに
かぶせてもらいました。

ゆうぽんもかぶせてもらいました。
この子達は、ひょっとこ大好き。
今年はひょっとこ祭りに出たいと、行きたいとずっと言ってます。
もう踊りたいみたい!!!
ひょっとこ踊りが始まるまでお買物。

お目当ての豚足GETして帰りました。
久し振りに食べたくなって、家族で大好きなんです。
ひょっとこが始まり、ゆうぽんかき氷を食べながら
踊りたいのか、少し腰が動いてました。
音楽を聞くと身体が動いちゃうんでしょうね(。→ˇ艸←)ププッ

踊りが終わったおじちゃんがまた来てくれてお面を
かぶせてくれました。

じっと見てると、こんな顔に見えてきますよねぇ~
笑いがでてしまう・・・(。→ˇ艸←)ププッ
全然嫌がらずに被ってました。
連休最終日は、宮崎が日帰りで遅かったので家でまったり
しようと思ったけどパパの仕事が早く終わったので、
公園というか芝生へ。
暑くて暑くて日陰で休憩しながら遊びました。



ゆうぽんが写ってない。
自転車を乗り回して遊んでいた彼女は写真に収まってませんでした。
Posted by ゆずっこ at
13:31
│Comments(0)
2012年07月04日
なんで雨なのよ~
こんばんは。
2回目の投稿。
今日は、きゅうぽんの未就園児クラブがありました。
雨が止んで良かった~と思って出掛けようとしたら
すんごい雨。
急いできゅうぽんにカッパを着せて行きました。
歩きながら激しい雨に打たれ幼稚園までなんとか
たどり着きました。
雨でもやっぱり人気の幼稚園すごい人でした。
いつものように体操、運動して今日は年長さんの
体操を見ました。
側転、逆立ち、ブリッジ・・・
何をみても『すごい・・・』の一言でした。
3年も通ったらこんなになるものかと感心。
この後は、制作で『うちわ』を作りました。


大好きな新幹線の絵を描いてあげました。
あまり上手くはありませんが・・・
帰りは大雨に打たれることなく帰る事ができました。
2回目の投稿。
今日は、きゅうぽんの未就園児クラブがありました。
雨が止んで良かった~と思って出掛けようとしたら
すんごい雨。
急いできゅうぽんにカッパを着せて行きました。
歩きながら激しい雨に打たれ幼稚園までなんとか
たどり着きました。
雨でもやっぱり人気の幼稚園すごい人でした。
いつものように体操、運動して今日は年長さんの
体操を見ました。
側転、逆立ち、ブリッジ・・・
何をみても『すごい・・・』の一言でした。
3年も通ったらこんなになるものかと感心。
この後は、制作で『うちわ』を作りました。


大好きな新幹線の絵を描いてあげました。
あまり上手くはありませんが・・・
帰りは大雨に打たれることなく帰る事ができました。
Posted by ゆずっこ at
01:25
│Comments(0)
2012年07月04日
鉄子になってきました。
こんばんは。
久し振りの投稿です。
ブログを書きたいと思いつつも時間が取れず
今日になってしまいました。
先週の週末の出来事。
ゆうぽんとパパは鹿児島中央駅へお出掛け。

鉄子になってきました。

鉄道クラブのミニ鉄道塾へ参加してきました。
なにげに申し込みをしてたのが当選してしまって、先週のお泊まりから
今週は電車運転体験となりました。
中央駅から今は動いていない『あそ1962』に乗って鹿児島車両センターへ。

1時限目から3時限目まであったので、
朝10時集合の、16時07分解散とほぼ一日の体験でした。

上の写真は、架線作業車というもので電車線路設備の点検をする
そうです。
それに乗って体験。
ゆうぽん小さくて下からはあまり姿が見えませんでした。

こちらは、転てつ器によるルート構成体験。
自動転換もありますが、手動転換を使って移動させます。
軌道自転車を移動することが出来ました。

続いて、線路・土木構造物の新設・保守・改良
列車が通るとゆがむのを戻す作業。
今は機械なので手作業体験。
たくさん勉強した後は、待ちにまったお弁当。


高級弁当おいしかったみたいです( ^)o(^ )
私も食べたかったぁ~
いよいよ最後の授業
『運転体験』です。

『ご乗車ありがとうございます!』とか言ってると思いきや
恥ずかしくて何も言えなかったとか・・・
他の子供達は、どこで覚えてきたのってくらいすごかったらしい。

念願の運転。
運転士さんに教わりながら頑張って運転しました。
上手だったとか。
パパも運転させてもらったらしいけど、運転士さんの指導なく
急ブレーキをかけてしまったとか・・・(。→ˇ艸←)ププッ
ゆうぽんの方が上手だったって!!

敬礼。

運転体験修了証をいただきました。


すごくいい体験をする事ができました。
きゅうぽんも連れて行きたかったけど、運転できないから
また大きくなってね!

久し振りの投稿です。
ブログを書きたいと思いつつも時間が取れず
今日になってしまいました。
先週の週末の出来事。
ゆうぽんとパパは鹿児島中央駅へお出掛け。

鉄子になってきました。

鉄道クラブのミニ鉄道塾へ参加してきました。
なにげに申し込みをしてたのが当選してしまって、先週のお泊まりから
今週は電車運転体験となりました。
中央駅から今は動いていない『あそ1962』に乗って鹿児島車両センターへ。

1時限目から3時限目まであったので、
朝10時集合の、16時07分解散とほぼ一日の体験でした。

上の写真は、架線作業車というもので電車線路設備の点検をする
そうです。
それに乗って体験。
ゆうぽん小さくて下からはあまり姿が見えませんでした。

こちらは、転てつ器によるルート構成体験。
自動転換もありますが、手動転換を使って移動させます。
軌道自転車を移動することが出来ました。

続いて、線路・土木構造物の新設・保守・改良
列車が通るとゆがむのを戻す作業。
今は機械なので手作業体験。
たくさん勉強した後は、待ちにまったお弁当。


高級弁当おいしかったみたいです( ^)o(^ )
私も食べたかったぁ~
いよいよ最後の授業
『運転体験』です。

『ご乗車ありがとうございます!』とか言ってると思いきや
恥ずかしくて何も言えなかったとか・・・
他の子供達は、どこで覚えてきたのってくらいすごかったらしい。

念願の運転。
運転士さんに教わりながら頑張って運転しました。
上手だったとか。
パパも運転させてもらったらしいけど、運転士さんの指導なく
急ブレーキをかけてしまったとか・・・(。→ˇ艸←)ププッ
ゆうぽんの方が上手だったって!!

敬礼。

運転体験修了証をいただきました。


すごくいい体験をする事ができました。
きゅうぽんも連れて行きたかったけど、運転できないから
また大きくなってね!

Posted by ゆずっこ at
01:17
│Comments(0)